調査研究委員会
現在活動中の調査研究委員会は以下のとおりです。
調査研究委員会主催のワークショップについては、大会・イベントのワークショップページを参照ください。
コミュニケーション教育調査研究委員会
技術者倫理調査研究委員会
エンジニアリング・デザイン教育調査研究委員会
工学教育のデジタライゼーションとデジタルトランスフォーメーションの調査研究委員会
- コロナ禍後の高等教育とリカレント教育のデジタル変革のビジョンの共有
- 国際連携・産学連携による高等教育・リカレント教育の推進(オンラインと対面を組み合わせるブレンド型の連携)
- イノベーションとデジタルトランスフォーメーションを推進できる人材を育成するためのエコシステムをアジア・パシフィックの大学、企業、プロフェッショナル団体の連携による構築
日時:2022年1月20日木曜日, 14:00-17:00 (日本時間) プログラム: (1)オープニング シンポジウムの主旨説明 日本工学教育協会 理事、慶應義塾大学 井上雅裕氏 PDF, VIDEO (2)基調講演 “Strategies for University-Industry Collaboration to Harness Digital Technology in Higher and Continuing Education” Prof. Dr. Khairiyah Bte Mohd. Yusof マレーシア工学教育協会会長、マレーシア工科大学教授 PDF, VIDEO (3)基調講演 “Digital Transformation of Higher Education in Japan” 早稲田大学理工学術院教授 深澤良彰氏 PDF, VIDEO (4)パネルディスカション PDF, VIDEO 東洋大学国際学部教授 芦沢真五氏 PDF Dr. Sampan Silapanad, Vice President/General Manager, Western Digital Corporation Thailand PDF PMI日本支部副会長 端山 毅氏 PDF (4)テーマ別のワークショップ 1) Practical Educational Methodologies Through Collaborations between Academics and Industries, and Digital Transformation / 企業と連携した実践的教育⼿法とDX PDF 2) Recurrent Education for Engineer Development and its Digital Transformation / 技術系リーダー育成のリカレント教育とDX PDF 3) Online Education Models around the World, and their Organizational Preparation and Human Resources Development / オンライン教育機関における世界各国のモデル、およびDXに向けた各⼤学の体制整備・⼈材育成 PDF (5)Closing Dr. Mohd Ismid Bin Mohd Said, Pro- Vice Chancellor (International), Universiti Teknologi Malaysia VIDEO
◆第2回シンポジウム日時:2022年3月3日木曜日, 14:00-17:00 (日本時間) プログラム: (1)オープニング シンポジウムの主旨説明 日本工学教育協会 理事、慶應義塾大学 井上雅裕氏 PDF, VIDEO (1)基調講演 “Blended learning modes in international collaborative program: benefits and challenges” Dr. Maria Anityasari, スラバヤ⼯科⼤学准教授,グローバル・エンゲージメントディレクター PDF, VIDEO (2)基調講演 「社会イノベーションのグローバルリーダーに向けた人材育成の取り組み」”Human resources development measures to become a global leader in social innovation business” 鳥居和功氏, 株式会社⽇⽴アカデミー 取締役技術研修本部⻑ PDF, VIDEO (3)テーマ別3分科会 それぞれの分科会で、世界各国の教育モデル、およびDXに向けた⼤学や企業等の体制整備・⼈材育成、DXを検討します。各分科会の対象は、1)は産学連携、2)はリカレント教育とリスキリング、3)はオンライン教育です。詳細は以下参照。 1) Industry and Academia Collaboration for Practical Education and its Digital Transformation / 産学連携による実践的教育とそのDX (キーワード:COOP教育、オンラインインターンシップ、産学連携PBL、DX) 2) Recurrent / Continuing Educations around the World, and their Organizational Preparation and Digital Transformation / リカレント教育、生涯教育、リスキリングとそのDX (キーワード:リカレント教育、継続教育、生涯教育、理工系経営人材の育成、エグゼクティブエデュケーション、リスキリング、アップスキリング、マイクロクレデンシャル、デジタルバッジ) 3) Online Education Models around the World, and their Organizational Preparation and Human Resources Development / オンライン教育とそのDX (キーワード:オンライン教育の質保証、教授法と教材、学生のエンゲージメント、教育組織と人材育成、教学マネジメント、ブレンド型教育、国際連携、MOOCs) (4)全体会における各3分科会内容の共有 VIDEO (5)クロージング 日本工学教育協会 理事、慶應義塾大学 井上雅裕氏 PDF, VIDEO