ワークショップ
(別表)ワークショップ参加費の割引制度について(2019/11/20)
第15回ワークショップ「エンジニアリング・デザイン教育」
-目標達成に向けた効果的なPDCAを考える-
【本行事はCOVID-19の感染拡大の懸念から,開催を延期することといたします.同じ企画にて後日開催する予定です.】
開催日時:2020年3月14日(土)10:40~:17:00
会 場:工学院大学 高層棟11階1161教室(新宿キャンパス)
プログラム等詳細は下記をご覧ください。(申込締切:3月6日(金))
◎開催案内 ◎申込はこちらから
2019年度ワークショップの開催一覧
開催日 | ワークショップ名称 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|---|
6月8日(土) (終了) |
第2回教育士(工学・技術)ワークショップ - アクティブ・ラーニング教授法 - |
建築会館 田町 | 教育士資格保有者向けの教育力維持向上のワークショップ。今回もアクティブ・ラーニングによる講義法に焦点を当てます。 |
9月21日(土) (終了) |
第14回JABEE共催ワークショップ - コミュニケーション実践道場 (3) - |
芝浦工業大学 豊洲 | ”研究室活動の効果的マネジメントを学ぶ―学生個々のタイプに合わせた指導の技術” をテーマに開催します。 |
11月29、30日(金、土)
(終了) |
第20回ワークショップ「技術者倫理」 - 技術者倫理教育の20年とこれからの技術者教育 - |
東京工業大学大岡山 | これまでの技術者倫理教育の成果を総括し,未来に向けた技術者倫理教育あるいは技術者教育のあり方を検討することを目的として2日間にわたって開催いたします。 |
12月14日(土)(終了) | 第15回JABEE共催ワークショップ -コミュニケーション能力の育成と評価- |
芝浦工業大学 豊洲 | コミュニケーション能力はJABEEの学修・教育到達目標の9つの能力要件の1つです。今回は企業の立場からの課題を理解し、カリキュラム設計や評価法のあり方を討論します。 |
1月25日(土)(終了) | 第14回ワークショップ「エンジニアリング・デザイン教育」-デザインにおける材料・プロセス選定のための教育手法- | 建築会館隣 田町 | 今回は材料・プロセス分野に焦点を絞りワークショップを開催します。ケンブリッジ大学の手法(Ashby法)、ツール、教育事例も紹介します。 |
3月14日(土) (開催延期) |
第15回ワークショップ「エンジニアリング・デザイン教育」-目標達成に向けたPDCAの効果的な回し方- | 工学院大学 新宿 | JABEEを受審している高等教育機関におけるエンジニアリング・デザイン教育の様々な工夫についての事例紹介をもとに、課題や改善点について議論いただきます。 |