工学教育73巻3号発刊いたしました.
工学教育73巻第3号がJ-STAGEで発刊されました.
http://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsee/-char/ja/
- 発行後12ヶ月以内の論文・論説等の閲覧については日工教の個人正会員,団体会員代表に限定しています。
- 会員向け情報ページにて,それぞれの号でまとまったPDFデータを提供しています.
-発刊のご案内-
「新しい年度が幕を開け,はや一月が過ぎようとしています.
この活気ある時期に合わせ,『工学教育』は本年度最初の号をお届けする準備が整いました.ご多忙な皆様に,本誌が新たな知見や議論のきっかけを提供できれば幸いです.
さて,本号では,PBL(課題解決型学習)やCLIL(内容言語統合型学習)といった多様な教育実践を通じ,未来に不可欠な能力育成を探求する論文を掲載しています.変化に対応する創造性や実践力,他者と協働する対話力,そして自律的に学び計画する力が,共通のテーマとして追求されています.加えて,英訳再掲された優秀論文では,哲学対話に関する「ネガティブ・ケイパビリティ」,すなわち性急な答えを求めずに不確実さや疑問の中に留まる能力の重要性を提起し,課題解決や対話を深める上で重要な視点を提供しています.
具体的な教育改善を示す実践事例も多数紹介しており,いずれも読み応えのある内容です.
お手すきの時に是非,オンライン公開の本号をご確認ください.
皆様からの特集・記事へのご意見もお待ちしております.今後とも工学教育の発展にご協力をお願い申し上げます.
(編集担当:藤田 紀勝)
お知らせ | 2025/05/20