JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第21回」開催案内
JABEE-日工教共催「国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ 第21回」
“「サーキュラーエコノミー」を生き抜く技術者が身につけるべきこと”
「ライフサイクル設計の全体像の解説とその教育プログラム」
世界の経済システムは、環境と経済を両立できる「サーキュラーエコノミー」への急速な転換が迫られています。今回の講習会ではこのような中で大学・高専卒の技術者に求められる3つの知識と具体的手法・手順の提供を目標としてかかげています。本講習会では、参加者に講義で使用するスライドや図表、およびその解説をまとめた資料を事前に配布するとともに、本講習会の最後には、大学・高専等において上記内容の教育を提供する教育プログラムの枠組み(シラバス例)も提供いたします。
開催日時: 2025年3月29日(土)10:30 ~17:15
会 場:ハイブリッド開催(会場:東京電機大学 東京千住キャンパス5号館2階5203セミナー室、およびオンライン)
主催 :一般社団法人日本技術者教育認定機構(JABEE)、公益社団法人日本工学教育協会〈共催〉
後援 : 文部科学省、経済産業省(予定)、東京電機大学教育改善推進室
募集人員: 会場40名(先着順受付)+オンライン(100名)
参 加 費 :15,000円、学生 2,000円(各税込み)。
(ただし、日工教個人正会員または日工教認定の教育士(工学・技術)資格保有者は12,500円)
参加登録方法:2025年3月25日(火)正午までに下記サイトより申込ください。
https://forms.gle/dkaWCmYtGmjKvemK7
継続教育ポイント:11ポイント(6時間+参加5ポイント)
詳細(内容の解説資料含む)は開催案内・プログラムをご覧ください。
お問い合わせ先:日本工学教育協会事務局 メールアドレス: jabee_eng@jsee.or.jp
お知らせ | 2025/02/25