(2/4) 第17回九州工学教育協会シンポジウム「州の大学・高専における半導体産業の人材育成」を開催します
1.セミナー等の名称
第17回九州工学教育協会シンポジウム
「九州の大学・高専における半導体産業の人材育成」
2.内容
半導体は、現代の重要な工業製品の一つであり、近年ではDXの発展や生成AIの普及によりその重要性は一層増しています。経済安全保障の観点からも各国・地域政府は半導体の域内生産強化を図っていますが、半導体産業を支える人材は大きく不足しています。第17回シンポジウムでは、「九州の大学・高専における半導体産業の人材育成」をテーマとし、半導体産業に関わる様々な人材育成の取り組みを紹介し、九州・沖縄地区の工学教育が半導体産業への人材供給において果たすべき課題について議論します。
共催:公益社団法人日本工学教育協会、公益社団法人日本工学アカデミー
後援:福岡県教育委員会、九州経済産業局
3.開催日時
2025年2月4日(火)
シンポジウム 13:00~16:30(受付12:30~)
交流会 17:15~
4.開催方式
ハイブリッド開催
【会場参加】リファレンス駅東ビル2F 会議室Y-1
(〒812-0013 福岡市博多区駅東1-16-14 リファレンス駅東ビル)
【オンライン参加】Zoom Web会議システム
5.講演
※各資料の著作権は、各講師が保有しており、営利目的での使用を禁じています。
本資料は、各講師の許諾なく無断で改変、公衆送信、販売、出版、翻訳/翻案することは
営利目的、非営利目的に関わらず 禁じられています。
■第1部 13:05~13:40
「熊本大学における半導体人材育成」
熊本大学大学院先端科学研究部 教授
連川 貞弘 氏
■第2部 13:50~14:25
「マイクロ化総合技術センターにおける半導体人材育成とリカレント教育」
九州工業大学マイクロ化総合技術センター センター長/教授
中村 和之 氏
■第3部 14:50~15:25
「高専における半導体人材育成」
熊本高等専門学校 電子情報システム工学系 教授
高倉 健一郎 氏
■事前質問対応・ディスカッション 15:35~16:25
6.対象者
九工教役員及び全会員、工学教育に関心のある高校関係者、企業関係者、その他一般 他
7.定員
【会場参加】リファレンス駅東ビル2F 会議室Y-1 定員:先着50名
(〒812-0013 福岡市博多区駅東1-16-14 リファレンス駅東ビル)
【オンライン参加】Zoom Web会議システム
8.参加費
【会場参加】 無料 ※一般の方(非会員)のみ有料(1,000円※当日会場にて申し受けます)
【オンライン参加】 無料
【交流会】 2,000円(※当日会場で申し受けます。定員になり次第受付を終了いたします。)
9.申込方法
メールまたはフォームにてお申し込みください。
Email:koo8100@jimu.kyushu-u.ac.jp
申込フォーム
10.お問合せ先
団体名:九州工学教育協会
所在地:〒819-0395 福岡市西区元岡744 九州大学工学部等総務課内
担当者名:吉國、津留、山本
TEL:092-802-2728
Email:koo8100@jimu.kyushu-u.ac.jp